いや、絶対舐めてるよ。間違いない。だっておかしいもん
この前さ、スマホ(XperiaのZ1fって奴)が壊れてしまってさ、修理にだしたのね。そしたら修理費が大体15000円。まあそれはいいよ。スマホだもん。基盤交換ともなればそれくらいかかるよね
目次 [表示]
頭おかしい
でさ、それならもういっそのこと新機種にしようかなーつって
その辺も検討しながらお値段とか見てみたらさ
8万5000円
は?
つって。周りをよく見ても
7万円
その横
9万円
揚句のはてに
10万円
いやいやいや、待て待て待てと
いくら分割払いとはいえ流石に高くないかと。だってこれ本体代金のみでしょ? 通信料別でしょ? いつからお前パソコンになった?
でもまあ、時代は進化してるわけで、それに伴って値段が上がるのは仕方がないのかもしれない。スマホがなくては僕も困るし、きっとその値段だけの価値があるんだろう
とか思ってたらさ、これだよ
他社からの乗り換えの場合 0円
は?
しかも今なら商品券2万円プレゼント!
はぁ?
いやいやいや待て待て待てと
お前な、普通に考えておかしくないか?
だってな、俺は高校生になって初めて買った携帯がドコモでな、それから10年近くもうお前さんを贔屓してるわけだ。ヘビードコモユーザー なわけだ。10年間フレンドなわけだ
そんな僕がスマホを購入すると8万5千円で
「自分昨日auから来たっすwwwww」
とかいうよくわかんねーおっさんが0円! さらに商品券も差し上げます!
って
どーー考えてもおかしいだろ!!!!
どーー考えても俺の方が優遇されるべきだろ!!!
いや、わかるよ? おめぇらの企業戦略とかはわかる
今の時代、高校生以上ならほとんど全員が携帯ないしスマホを既に持ってる。つまり、新規契約の層はわずか
となったら、もう顧客を増やすには他の会社から奪うしかねーよな!?
しかも奪う事に成功すれば、競争的な意味では敵に-1でこっちに+1だから新規獲得よりもリードも広がってうっはうはだな!?
でもそんならさ、今いるユーザー大事にするのも重要じゃね!? 俺が抜けて別のとこ行ったらお前ら-1で他社に+1だけど大丈夫か!? いや乗り変えるけどさ!
だってさ、俺がドコモに残るメリット全然ねーじゃん!
どう考えても乗り換えた方がお得じゃん
今回は俺が使ってるのがドコモだからドコモにキレてるけど、これ他の会社も全部そうだよな
ぶっちゃけ、機種変するなら乗り変えない理由なくないか!?
これで俺が仮にauに行ったとしても、さらに機種変更するとなったら俺絶対またキャリア乗り変えるもん
もしかしたら気楽にキャリア乗り換えとかするのは若い世代だけなのかもしれないな。手続きとかめんどいと言えばめんどいし
そもそもショップに行くのがめんどいし。やたら混むし。家族割とかで上手い事縛ってる場合もある
逆に言えばそういう若者世代はある程度捨てて、絞れるところから絞って行くスタイルなのかな? なんかムカつくな!
変えるのがメンドイとはいえ今時電話番号はそのままでオッケー
流石にメアドは変わるけど
数年前だったらこれそれなりに困るけどさ、今だったら大した問題じゃねーよな
だってLINEあるもん。なんだかんだ便利だよLINE
っていうかそれ聞いてメールボックス見直してみたんだけど、普通のメールとかここ1年くらいほぼなかった。業者と迷惑メールとLINEの使い方がよくわかってないお母さん だけ!
ぶっちゃけアドレス全部消しても問題ないくらい使ってない
有る程度仲良しな連中とはLINEで繋がりがあるし、スカイプだってあるし、万が一同窓会のお知らせみたいなのがあっても、SNS(主にフェイスブック)で受け取れる
つまり本来なら結構なデメリットだった部分が全然デメリットになってない
その割にメリットは滅茶苦茶でかい! なんだこれ!
しかもネットで見てるとキャッシュバックだのなんだのですげえ額貰ってるし
そもそもSIMフリーとかの選択肢だって見えてくる
『
あ? どこのキャッシュバックがお得だのどのフリー携帯がオススメだのそんなもん自分で探せ! こっちは怒ってんだよ!!! 今日はな、商売しに記事を書きに来たんじゃねーんだよ! 怒りに来たんだよ!
』
※なんとこの『』、時間がたつと中身がアフィリンクに変わる不思議な『』だよ!
実際のところ長く使ってると定価全部払わされるわけじゃなくて、結構な割引はしてくれるみたいだけど、それでも乗り変えた方が明らかにメリットがでかい! さよならドコモ
そんな感じ!
おわりっ
関連記事
というわけでドコモからSIMフリー(楽天モバイル)に乗り変えたら月額料金2000円台になりました。特に何も困ってないし最高です
【SIMフリー】楽天モバイルに乗り換えたら携帯料金が月6000円安くなった!【メリット】 – 今日はヒトデ祭りだぞ!
SIMフリー乗換え初めてだったので色々調べた事もまとめました。これだけ見ておけばとりあえず大丈夫です
【初心者向け】Docomoから格安SIM、SIMフリーに乗り換えたから調べたことまとめ【おすすめ】 – 今日はヒトデ祭りだぞ!
auもsoftbankも どこもだよ。
>いつからお前パソコンになった?
そういうお前はいつからスマホを電話だと勘違いしたままなんだ?
中身もうほぼPC並だろ。しかもあのサイズでだぞ。
それを無料にしてでも新規優遇してるのは、ずっと居座って通信料安くしなくちゃならないお前ひとりを引き留めるよりその方が「利益」になる見えない理由があるから以外にないじゃん。
企業ってのは端末代と通信料だけで動いてるんじゃないんだよ。ユーザーには見えない色んな「お付き合い」がある。
自分が得だと思うなら、その毎月割引捨てて黙ってキャリア変えればいいんだよ。
変えない人間はお前の知らない計算式で動いてるから、お前が何か教えてあげようとしなくてもいいってこと。
記事にまったく同感です。
PCで使えるソフトが全部使用できてから初めてPC並だなんて言ってほしいです。
通話とメールさえ出来ればいい層を拾ってくれる振り幅が無く、これが無いと困るでしょ?と抱き合わせで不要なシステム分の代金を支払わされているのが納得いきませんね。
新規優遇施策だとか料金体系の煩雑さが頭おかしいレベルだというのは同意だ。
ただ、機種変10万とかいうのは最新モデルであって毎月の割引で実質(笑)1,2万くらいの支払い計算になる。
比べて乗換え0円(+2万)とかいうのは型落ち機種で上記のような割引は当然ない上に、大抵どうでもいいアプリだかで数千円の出費を強いられる。
結局のところ、乗換えでかかる費用を差し引いてもまあ得になるかな、くらいの価格差に落ち着く。
キャリアをぶっ叩くのは大いに結構だが、見たまんま両者に十数万の差があるように捉えて叩きにかかるのは、あまりに無知すぎる。
やっぱりSIMフリーが最高なんや! 安くて自由! シンプルで大容量!
上コメントへ、「乗換え0円(+2万)とかいうのは型落ち機種で上記のような割引は当然ない」っていうけど、最新機種のiPhoneが普通にこれくらいの条件でうってるんですがそれは
SIMフリーで格安SIM運用一択\(^o^)/
月々1800円ポッキリでござる!
iPhone6Sがリリース。
>最新機種のiPhoneが普通にこれくらいの条件でうってるんですがそれは
その最新機種とは発売が一年前で今まさに次期モデルが売り出されようとしている機種のことですかね?
型落ちになるのに先立って価格を下げて在庫処分するのは自然なことですし
入れ替わりの時期ゆえに乗換えとその他の価格の足並みが揃うとも限らない
そういった代わりばなの流動的な部分を挙げて「普通に」と言われましても
この記事、全く同意だ。 キャッシュバックは規制がかかると言われながら一向に終わらないし嫌になるね。
上の記事に反論している人
「乗り換えだと実質割引のようなものはない」って言ってるけどあるよ。
機種代0円+機種ごとの毎月割で維持費も下がる(普通に購入したら携帯代金で相殺される分が浮く)
5万以上の差は出てくる。 俺がauからdocomoに乗り換えた時はリリース2ヶ月目の最新機種でそうだったからな。
ヒトデさんへ
いつも楽しく拝見してます!
今回初めてコメントさせていただきますが、今回の記事は正直言って少し残念でした。
まず私もドコモのスマホユーザーですが、乗り換えMNP優遇は3大キャリアどこも同じです。
むしろドコモは「ずっとドコモ割」という長期利用者のパケ代割引もあります。
これはSB、auには無かったはず…
それをこのような書き方だと、なんだかドコモだけが悪者のような印象を受けます。
業界全体の課題だと思うので、より俯瞰した目線で公平に記事を書いて欲しかったです。
というか、新規契約者優遇なんてスマホ業界だけに限らず世の中に溢れてますよ。
例えばクレジットカードなんて、新規作成で5000円プレゼント!とかザラですから。
もちろん長く使ったからって特典なんてこれっぽっちもありゃしません。
銀行もそうです。
定期預金の利率も新規と既存で何倍も違ったりしますよ。
でも文句言ったって仕方がないです。そういうもんなんだから。
長く契約してるんだから優遇されるべきなんて主張は、長生きしてるんだからもっと敬うべき!とほざく老害と同じような臭いがします。
サービスを提供する側にもそれぞれの狙いや思惑があるように、我々消費者も選ぶ権利というものがあります。
情報はそれこそスマホでいくらでも調べられるのだから、自分が納得できる事業者を自分で選択していく時代では無いでしょうか。
ないものねだりをしても仕方がないですよ。
もーぜ (id:a-rulership)さん
いや本当にぐうの音も出ないっす。まさにその通りっす
言い訳をするならば、いつもの如く特に調べもしていないで「スマホの修理を出しに行った時に思った事」をそのまま書いた記事がこちらなんですね。
このブログは大半が「僕が思った事を書く」記事で出来ていますから
別にauが好きでドコモが嫌いだから吊るし上げてネガキャンしてやろうって書いているわけじゃないんですよ
ただ僕が使ってるのが偶然ドコモで、乗り換えやらのそういった制度を見てこう思いました。っていうだけの記事です
ただ。これだけ多くの人に読まれて、様々な議論に発展するような記事になるなら、色々下調べをしたり、しないならしないなりに配慮をする必要はあったかなぁと思いました
本気のコメントありがとうございました!
ヒトデさん
いやー、なんだかこっちこそスイマセン!!
実はヒトデさんの「思ったことを書く」スタイルってめっちゃ大好きなんですよね。
それゆえに沢山の読者がいらっしゃって、影響力がとても大きいブログなので、何だかドコモが可哀想だなって思っちゃいました。
ヒトデさんには、自分が本当にブログ始めたての頃から、ブログの楽しさだったりPVを増やすコツとか沢山学ばせていただきました!
私の戯れ言なんかあまり気にしないで、これからも楽しいヒトデさんでいてくださいね!
いやおや、PCより性能劣るのに、なぜPC以上の値段なんだ?
今時、PCでスマホ程度の性能なら、5万出せば買えるだろ?
OCの値段知らないのか??
こんにちは初めてコメントさせていてだきます。
乗り換え施策がお得なように書かれていますがそれは間違いですよ
長期ユーザーは毎月の端末の割引が有るので実質ゼロ円で機種変更できる施策が在ります。
しかしこれにはデメリットもあって二年間の分割払いになりますので途中で他社に行こうとしたり解約しようとすると残りの分割代金が全部掛かってきます。
しかし長期ユーザーならば電波が悪いとか心配が無いのでほぼ心配の無いことです。
MVPの人は一括0なので途中で電波が悪くても戻れる保険のような物なんですよね。
なのでキチンと使う分には大差が無いってことですよ。
ヒトデさんの記事はまさに同感!共感!
しかし、酷いのはdocomoだけでなく、auもおんなじです。
先日、私名義の二台目(ガラケーで妻が使用)……ちょっとメールの量や通話が多い時はすぐに請求金額が二倍位に跳ね上がるのに不満を持ち、二年縛りの更新月に解約をし格安SIMで空いているスマホに切替(NMPではなく、通話無しの通信のみ)を持たせることにしました。何かあった時にはLINEやIP電話で通話出来るし、今までもそんなには通話自体少なかったので………。(これでこれからは月々の使用料は900円程度になります(^_^)v)
しかし、解約したauの方は、二年縛りの更新月であった為、違約金は無かったものの、その月の家族割なる通話料は全て支払って貰うとのこと!
月の後半に解約したため、又、その月は母が入院していた事もあり、ある程度通話もしていたし、安いプランの料金設定だったため、それをまともに請求しますと来たもんだ!
これだと、まるで歌舞伎町などによくあるボッタクリバーと同じではないか!(入店する時には一時間4000円の飲み放題と言っておきながら店を出る段になってから高額請求してくるという………)自分割だの家族割だのと割安感ばかりを強調し、それを隠れ蓑にして解約時の時のことは小さい文字でしか謳っておらず、辞めるとなったらこれまで10年以上も使い続けてきた長期愛好者に対して、このような対応に腸が煮えくり返るような思いでなりませんでした!
昔は3ヶ月に一回機種変更して売り飛ばして稼いでた人結構いたんだでももうそれも封印された。既存ユーザーも誰も得しない
他にも同様の意見がありましたが、ぜひともMVNOに回線を変えることをお勧めします。私はiPhoneとアンドロイドの2台持ちですが、月額料金は2500円(1台はデータ通信専用)で済んでいます。ケータイの機種選びや入手が難しいとかキャリアメールが使えないとか、誰にでも手放しで勧められるわけでもないですが、この際検討する価値は十分あると思いますよ。
ドコモユーザーならまるっと本体交換でも5,000円上限のはずだがいつから変わったんだ?
俺がdocomoユーザーじゃなければ・・って書いてauでもソフトバンクでも同じって書いてあるのに・・その意味が取られないなんて・・悲しいです(泣)うぇぐうぇぐ
結局どこの会社も長期利用者を優遇しないから、どんどん人が離れて行って、三社間で(他社も含め)ぐるぐる回るだけですよね。長期利用者を1000円とかだけ優遇するんじゃなくて、もっとどどーんと大々的に大事にしてくれたら、移動しなですよね。
丹和香さんへ
実質0円と一括0円の違いがわかりますか?機種変更は実質で、MNPは一括0円でさらにキャッシュバックが付きます。
算数ができる方はわかりますが、前者と後者の違いは、前者は端末代が発生しますが後者は発生しません。
月々の割引は両方とも付きます。
貴方のような算数がまともにできない方に両方同じと思わせるためにキャリアが作った用語です。
区別つかないうちは機種変更でどちらも同じと思っていて結構です。
MNPの方は7〜8万円の端末を無料でもらえてます。
同じですね、きっと笑
ドコモだけの問題でもないし、3大キャリアが平気でしていることだね。
id:panpakapancakeさん
意外と皆さん本文読んでないみたいですw まあ致し方ないっすね!
確かにおかしい
その発想なかった
新規顧客を獲得する戦略ばかりで、顧客維持のための戦略にとぼしい
10年つかえばプレミアムキャッシュバックもあっていいもんだ藁