というわけで、行ってきました熊本竹ふえ!
今回も折角なので、一番大きな部屋「古久庵」に宿泊です
先にネタバレをすると、過去最高レベルで良かったので非常におすすめ出来ます!(立地以外)
その他の高級宿レビューはこちら
目次 [表示]
熊本竹ふえ「古久庵」のコースと料金
先にお値段のお話をすると、大人4人2泊3日で、送迎付き
879,000円
でした

もう驚かないけど、高いですね
ただ、人数も多いこと考えると、一泊10万円くらいなので、この手の高級旅館にしてはまだマシかもしれません
いやまあ高いんだけどね
というわけで竹ふえに到着!

熊本駅からお迎えに来て頂いて大体90分くらいで到着
ちなみに大きな車(ヴェルファイア)だったので長旅も普通に快適でした
めっちゃ山奥で雰囲気がいいですが、まずはチェックイン


くまモンがお出迎えしてくれますね
移動もこんな感じで一面竹で、非常に雰囲気が良いです

ちなみに基本的に階段なので、足が悪い方は厳しいかも
あとラムネも何故か道中に置いてあって飲み放題

風情。風情である
ちなみにアイスも食べ放題。おいしい

【古久庵】竹ふえのお部屋の紹介
というわけで、チェックインしたのでお部屋へ行きます

この部屋、めっちゃ広い
竹ふえの公式サイトから間取りを引用するとこんな感じ
![]()
お部屋
10畳の和室+6畳の囲炉裏+6畳の土間+メゾネット+8畳の和室2部屋+ウッドテラス+シアタールーム+湯浴み処お風呂
約5mの露天岩風呂+内湯+足湯
※竹ふえのお風呂はすべて源泉かけ流しでございます。
情報量多すぎてわけわからんので、写真で見ていきましょう
ちなみに部屋についたときのお茶とお茶菓子がこれである

ガチすぎんか?
部屋が滅茶苦茶広い!
もうわけわからんので、とりあえず画像見てください
メインのリビング。初日の晩ごはんと2日めの朝ごはんもここで食べる

そして何故か同じ部屋に足湯がついている。何故だ

そして、シアタールームです

そして、ここがもう1つのシアタールームです

えー、そしてここが音楽鑑賞ルームです。細分化しすぎやろ。1つでいいよ

ちなみに何故かトイレの手洗いすら常に水がかけ流しになってます。何故だ

中庭です

お庭プラス露天です。共用部分じゃなくて、部屋の一部というのがヤバイ点です

これは露天風呂の前にある謎の休憩部屋です。よくわからないと思うんですが、宿泊した僕もよくわかってないです

お風呂については次の項目で詳しく紹介!
部屋付き露天風呂&内風呂
とりあえずこんな感じで露天に入れる。5mくらいある。でかい

ちなみに温度調整がシビアであんまり入らなかった

そして脱衣所にはどちらも飲み物とタオルが置いてある

そしてそして、タオルは何故か温められている。何故だ。その機械、何処に売っているんだ

内風呂も非常に良いですね。扉を開けると中庭に繋がってるから、半露天みたいな感じにも出来る

ちなみにどっちのお風呂にもこんな感じの桶が用意してあって、中には飲み物がたくさん

風情があっていいねっ
アメニティ、設備等
最早無いものが無いけど、こちらも公式を引用しておきます
設備
冷暖房、液晶テレビ、DVDプレーヤー、ウォッシュトイレ、ドライヤー、化粧鏡、タオルウォーマー、ガウン、
アロマミストディフューザー、読書灯、冷蔵庫、石臼コーヒー、ポット、竹林水、番傘、館内お履物、水鉢 photo
ネスプレッソマシーン、イオン発生器、ナノケア、ソーダストリーム、CDプレーヤー
※雨の日の三度笠 photo
アメニティ
・Aesopシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ
・男女共用 竹ふえ霧水、洗顔フォーム
・女性用 クレンジング
・男性用 化粧水
・(アメニティボックス:女性用)ボディタオル、歯ブラシ、ヘアバンド、ヘアクリップ、ブラシ、ヘアキャップ、ヘアゴム、ボディローション
・(アメニティボックス:男性用)ボディタオル、歯ブラシ、髭剃り、シェービングクリーム、ブラシ、ボディローション
基本的に困ることは無いです
その他色々:貸露天風呂とか
貸切露天風呂があるということで行ってみたけど、スケールがでかい


いや流石に広すぎる。修学旅行生入れるわ
そんでロケーション良すぎる
休憩スペースも豪華

休憩スペースにはお茶や水はもちろん、牛乳、そしてお酒も!
お酒を乗せるお盆まであるのも凄いです

テンション上がるよね
ちなみにサウナもあったんですが、水風呂は無くてその辺はイマイチでした。しかしそんなこと気にならないくらいすげーです
あとなんか鴨もいる。かわいいね

なんかおしゃれ。夜はここでフルートとかサックス吹いてた。凄い

夜も雰囲気があっていいね



明るいのもきれいだけど、夜は夜でライトアップされていて幻想的で素敵でした
竹ふえの食事の紹介
正直1つずつ紹介してるとエグいのでサクサクいきます
夕食はお部屋で熊本づくし
夕食のクオリティ滅茶苦茶高い






馬刺し、あまりにも美味い

何故かサービスでカニが出てきた。何故サービスでカニが出てくるのか




非常に満足でした
夕食2日目
二日目は部屋じゃなくて夕食会場へ

眺めが異様に良い。生音で演奏会まで行われるから驚きすぎる
二日目のメニュー


馬刺し&しゃぶしゃぶ。豪華。豪華だ




朝ごはんは和と洋をそれぞれ
朝食も大変豪華です
ドレッシング入れすら竹である

洋食になるとこうなる。バターがエシレだ…

このパンが全部焼き立てでうまいっ

最高でした
竹ふえは超贅沢な時間が過ごせる高級旅館
というわけで、竹ふえの紹介でした
- 部屋
- 食事
- サービス
どれも素晴らしくて、今までいった旅館の中でもトップ3に入るくらい気に入りました
まあ立地がかなりしんどいわけですけども、それを考慮してでも行く価値ありです
幻想的で非日常的な空間が非常に良く、値段も質を考えるとコスパ良い方だと感じました(当社比)
あとめっちゃ心配してた虫も、気になるほどではなかったのも非常に良かったです(多少はもちろんいた。特に夜の露天風呂)
色々な旅館に行きましたが、その中でもおすすめの旅館ですので、もし機会があれば是非ご利用ください!
他の宿泊記はこちら▼
そんな感じ!
おわりっ
凄い高級旅館ですね!
こんな良いところ泊まれるなんて羨ましいです!
自分も人生で一度はこういうところ泊まれるように頑張ります!!