ブログはアドセンス以外の広告は全部fluctなんですが、どうやらこのfluct、情報があまり無いらしい
というわけでボチボチ半年以上fluctを使っているので、どのようなものかを書いておこうと思います
とりあえず、個人の感覚ですが
いわゆる「クリック報酬型の広告」としてはアドセンス以外では最強かなと思っています。何か日本語おかしいけど、まあアドセンスは別枠だよね
アドセンスだけじゃ足りない! って人の第二の広告としては一番良いと思います
目次 [表示]
メリット
良いところ!!
単価の高さ
単価、バリ高い。某Nとか使ってた時は1クリック5円とかザラだったけど、ここはそうでもない
ただしオーバーレイは単価かなり低いです
その分クリック数もまさに桁違い何だけど、利便性とかユーザーの気持ちと合わせるとどうかなーって感じ。ちなみに僕は特定の数記事だけオーバーレイ広告入れてます
全部に入れた方が収益が上がるのは間違いないんだけど、なんだかなぁってなる。少なくとも最新記事には入れたくない
特別なメリットはこれだけなんだけど、クリック報酬型のメリットってこれさえあれば最強だよね
あとは管理画面も普通に見やすいし、レスポンスも早いし、報酬も消費税込でくれるし特に言う事は無いです
デメリット
まあ強いてあげるのであれば
審査の厳しさ
ここに多くのブロガーがやられていますね
僕の場合は申請当時は記事数300、PV50万/月くらいの状態で申請したら通りました
ただ、僕がザッと調べた感じでは「100万PVいるよ!」とか書いてあったので駄目で元々でやった覚えがあります
他のブロガーさんに聞くと数10万PVあっても落とされまくってるみたいで、中には50万PVでも落ちた何て話も聞きました
というわけで明確な基準はわかりませんが、とりあえずサンプルの1つとして参考にしてください
タグ発行の面倒さ
タグの発行が他社みたいにページ上で出来ません
「?」って方のために具体的に言うと、担当者にメールで
「PCの記事中に広告入れるから250×300の広告ください!」
って送ると、後日タグがメールで送られてくるという仕組みです
とはいえ一回に複数送る事も出来るし、試したいだけという場合もその旨を伝えてメールすれば普通に発行して貰えるんで、特別不便って事はないですね
若干時間がかかるのがネックといえばネックかな?
っていうかこれ絶対大変だよね。全員に手作業ってあなた
中々申請が通らないのもこの辺が原因では? ってとこあります
収益性
メリットでも書いたけど単価が!!! 高い!!!!
CPCが高いよ!! 画像張っちゃうと問題あると思うから、詳しくは書かないけど位置とかによっては100円越えも全然珍しくない
オーバーレイは安いが(3~7円くらい)、インラインは少なくとも15円は上回る。平均すると20円弱くらいだと思う
ちなみに僕は先月約70万PVでしたが、フラクトからは大体3.5諭吉程頂きました。イエイ
まとめ
審査が通るのであれば、二つ目のクリック報酬型広告としては最強だと思う!
それなりにPVのあるブロガーさんは是非申請してみてください
そんな感じ!
おわりっ
50万PVでも落ちる人いるんですね!まだ20万PVなので申請しようか悩む。。とりあえずやってみようかな。
私のブログは9900PVだから、ほんのちょっと足りんな。
fluct(旧adingo)を使ってます。
担当者にタグ発行のメールを送っても無視されることが多々ありかなり困ってます。
対応しきれないならシステム化したほうが良いのではと思うのですがね。
ふかよい (id:once_in_a_lifetime_encounter)さん
とりあえずやってみるっていうのはいいっすね!
カメ太 (id:animezukikunさん
あとちょっとやなぁ(すっとぼけ)
匿名さん
システム化してくれたほうが嬉しいですねぇ