「つらい」を「面白くなってきたじゃねーの」に言い換えるライフハックを意識的に実践した結果「面白くなってきたじゃねーの」しか言えなくなって面白くなってきたじゃねーの
— 獏(ばく) (@baku_dreameater) 2016年2月1日
これ、いいよね
ってわけで丁度辛かったからやってみた
明日も仕事か。おいおい。面白くなってきてんじゃねーの?
— ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016
おいおい土曜日なのに出勤ねぇ、面白くなってきたんじゃねーの?
— ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016
この眠気、面白くなってきたんじゃねーの?
— ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016
本来なら寝てる時間に出勤、面白くなってきたんじゃねーの?
— ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016
しかも雨までふってて、超面白くなってきたんじゃねーの?
— ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016
なるほどね。世間は三連休なのか。こいつは面白くなってきたんじゃねーの?
— ☆←ヒトデ@はてなブログ (@hitodeblog) March 18, 2016
おいおいおいおい、面白くなってきたじゃねーの
目次 [表示]
面白くなってきたぜ・・・・・・!
っていうかね、マジで、僕みたいな厨二病が完治してない系の男子はいつだってね、この手のセリフを言う機会を探ってますから
それを合法的(?)に言う事が出来て、かつ、何か厳しい事も乗り越えられるとか最高だな! もうこのツイート自分で考えだしたかったわ! 隙見て僕も考えていこう
関係ないけどこれ聞くとどうしても跡部が出てくるよね。なるほど。SUNDAYじゃねーの?
っていうか上記のツイートは何気にツイート内で落ちがついてるのもいいよね
やっぱ「落ち」ってのは大事だよ。実は僕もブログ初期の頃はその部分すっげー意識してた
僕の理想とするブログはエンターテイメントですから。やっぱ読了感は一番大事で、意識しないといけないポイントなわけです。終わり良ければ、って奴だ!
でもさ、そこ意識してると、マジで書けなくなっちゃうから! 「落ち」が思い浮かばない……的な。漫画化かな? って状態になっちゃう
だから止めたんだ!
止めたっていうか、思いつかないときはそのまま投下してた!
更新を優先!
そういうのもかるーくこなしちゃう人はすごい!
ハイネさんとかめちゃすげーよなァ!?
ってわけで、おすすめライフハックの紹介でした
え、ってか今日僕休日出勤してんだけど、月曜日祝日で世間は3連休ってマジ?
なるほどね
面白くなってきたじゃねーの・・・・・・
おわりっ
関連記事
「ノンタンといっしょ」のOPのドライブ感について
BUMP OF CHICKENファンが書いた桃太郎
ウンコ我慢しながら仕事したら捗る! とか言ってた奴ちょっと出てこい
困難は、取敢えず笑え!
倉本聰氏が、某雑誌で書かれていた事を思い出しました。
真冬の北海道かどこかで。 何かプロジェクトをやろうとしてたんだか、
まず住居とかから、自力で造らなければいけないような状況だったようで。
何かトラブルが発生して、大雪の中、皆で爆笑したとかいう話がありました。
困った時こそ、まず笑う事にしてたそうです。
(材木とか?をトラックで運ぼうとしてたら、運べなくなってしまったんだったかな?
大変な状況でしたが、妙案を得て、何とか凌いだそうです)
蛸充句 (id:TACOMIC)
無理はよくねーけど、笑うのって大事だよなぁ!!
「疲れたー」を「頑張ったー」と言い換えるのもオススメ。
例) 今日も疲れたー。→今日も頑張ったー。
うみぼう (id:rod888)さん
ええな!!! 採用! でもあんまやりすぎると逆に危険な奴だw
僕は態度の悪い店員さんに当たった時は
「この人僕のこと好きなんだな」って思うようにしています。
すると「照れちゃってもう^^」と思えるようになります(笑)
って危ないかも。
言うのは簡単だけど、そのままだと悪循環に陥りそう
世の中、疲れてる人たくさん居るんですね、私も確かに疲れまくってるけど、それを「来た!来た〜!」ってくらいに感じて、笑い飛ばして頑張らないと!と思いました!