
あー、働きたくねぇ
って常々思ってるし、散々言ってるわけですが、良く考えたらそんな事ない
「週に5日も働きたくない」
だけでした
週休7日は理想ではあるけど、ちょっと暇そうだ。そんで目指そうと思うとハードルも滅茶苦茶高い。それこそ宝くじで3億当てるぜみたいな話じゃないとダメだ
だから別に週に2日くらいなら働いてもいい。土日と平日を逆転してほしい。なんならおまけして3日くらいなら働いてもいいかもしれない
ようは「休み」の割合がすくねーんだよ! っていうのが僕の中の不満であり、「会社辞めてぇ」「働きたくねぇ」の正体だった
海外のように長期的な休みが用意されてるとかならまだしも、それすらない。そんでその時期はどこも激混み、割高。サービスは一緒なのに。アホくさ
でも、そんな事いってもそんな会社はないんだから仕方ない
いやないとは言わないけど、ほぼない。少なくとも一般的ではない
非正規だったり、バイト、パートって言う形でようやくそれが可能になる
そう考えるとバイトやパートも悪くないけど、やはり将来的に不安が残る。年を取った時、何か技術でも残っていないとバイトすら間々ならないかもしれない
ってわけで今流行りのワークシェアリング。もっとしてこうよ
なんならニートの人、僕の代わりに半分会社の椅子に座ってない? 週3日出る週と2日出る週は交互で。長期旅行に行きたい時とかは用相談。給料とボーナスは受け取った額を出勤日で割ろう
もうそれで全部解決。やったー
でも無理
会社の負担は倍増。教育のコストも単純に倍
でもいざって時は倍の力を使えるわけだし(それが常駐化したら困るけど)36協定的にも強いし、病気等でシフトに穴が開くリスクも少ないし、メリットも無いとは言えなくない!? むしろあるよ!
まあ単純に「その半分になった収益はどこで補うの?」って話もあるんだけどさ、それだけ時間あったら人間何かしら好きな事しつつお金産み出せると思わない? 僕はそう思う。最悪節約しまくったらいいのではなかろうか!
もちろん「普通に俺は週5がいいっす」って人はそのままでいいじゃん。でも「半分がいいっす」って人が二人いたらそうしてこ。むしろ「いや自分は週6で働きたい」「っていうか週7でもいい」って人もいるかもしれない。そういう人と分け合っていこう。Win-Winを目指そ。まあ俺がWinしたいだけなんだけどね
あーー、こうなんないかなーーーー!
という日曜の夜の妄想兼、嘆きでした
おわりっ
ラリーペイジも週4勤務を推奨してるよね。
俺は休みが2日だと足りない。俺も週休3にして欲しいと思ってる。
1日 5時間以上 働けない身体になった。。
8時間+サービス残業なんて 神の領域。
俺はフリーランスなんだが、いま仕事がないので週休7日だよ。いやなら会社なんかやめれば。
たまに見させていただいておりますが、急にコメント失礼します。
ワークシェアリングなどのフレキシブルな制度を作る余裕は会社には無いんですよねぇ。なので、個人で働くことで解決していくしかないかもしれません。収入は減りますが。
ワーシェア超やりたいっす!!!
条件が合うので、ヒトデさんと私がおそ松さんみたいに瓜二つなら誰にも気づかれず、会社に負担もかけずにできるのにね!
ちなみにおそ松さんは6つ子で10分おきに入替りでバイトしてました!
三郎丸さん
誰か知らないけどペイジさんいいこといいますね;;;
せめてあと一日あれば楽なのになぁと思ってやみません
れんじ (id:rangebreakout)さん
僕は神だった!?
でも1日の労働時間は多少延びてもいいんで休み増やして欲しいです;;
通りすがりさん
非常に羨ましい;;
正直このまま一生週5日も働き続けたいとは思っていません。制度が変わらないならばそうせざるを得ませんね
あきお (id:akio130)さん
いえいえ。コメントありがとうございます。いつでも気軽にしてくださいw
社会側に変革を求めるのは厳しいですよねー
収入が減っても暮らせるくらい貯金やお金が入ってくる仕組みを作って、何とかそういう形にしたいですね
シン・スズキ (id:ForeverJoy)さん
でもあいつらすぐ辞めましたよねーww
そうか! 双子がいれば解決なんだ!!!