ごめんな。スイカ好きな人ごめんな
でもな、僕あいつの魅力が1mmもわかんねーんだわ
先に言っておくとね、僕はフルーツ大好き人間でして、木になる奴は大体友達みたいなとこあるんですけど、どーにもスイカの野郎だけは気にくわないんですわ
「分類的にはあれフルーツじゃなくて野菜だよ」
って聞いた時の「がってん!」感が半端じゃなかったもん。「あー、それで」って10回くらい言ってた
ちなみにスイカ程じゃないけどメロンもあんまり好きじゃないんだよね。そしたらメロンも野菜だってさ! がってん! (でも同じく野菜に分類される苺は大好き)
ちなみにスイカバーは大好き。超美味い。メロンバーよりも断然スイカバー派
魅力はどこだ
でね、タイトルに戻るけど、スイカって何が美味いわけ?
何回食っても、これだけは全然わからん。もしかして君等ってカブトムシとか?
いや、もうあれ食うたびにね、何か自分がカブトムシになったかのような錯覚に陥るよ。あの日の匂いがするもん
なんつーかね、別に大っきらい!ってわけじゃないんだけど、僕が気になってるのはね
こいつめっちゃ過大評価されてねぇ?
ってこと!
もう夏と言えば! みたいな。小学生に「夏」をテーマに書かせたら登場率9割超え。最早夏の代名詞的な。「夏と言えば俺」とか絶対思ってるよ。もう意味わかんねえ
そんなか? お前そんなか?
いや、まあ食い物の好みに差はあると思うけどさ、そんなに美味い? 代表するほど? 梨とかのほうが美味くない?
そんで一番駄目なのがね、種
信じらんないあの配置。いくらなんでも食い難過ぎ。ガツガツいけねーじゃん。よくガツガツスイカ食ってる描写あるけど、口の中種だらけじゃん。非常に食いにくいじゃん。漫画とかで良くペペペペって種飛ばしてるけど、あんなん食卓でやられたらマジギレもんだからね。汚いよ
で、その食いにくさの割にリターンが「そんなか!?」ってなるわけ。例えば蟹とかはね、大変だけど、美味いもん。リスクリターンがかみ合ってる
でもスイカ、お前は駄目。っていうか塩かける意味もわからん。フルーツ失格だよ。っていうか甘いものに塩かけると甘さが際立って言うのもよくわからん。塩バニラとか塩キャラメルとか「いや僕塩要らないんで普通にください」って感じだよ(でもポテチにチョココーティングした奴は美味い)
あとあれ。スイカ割りとかいう遊びも意味わかんねえ。あれ結局砂だらけになって「あー、所詮余興だな」って感じになるじゃん。シートの上でぶちまけられたスイカって何かビジュアル的にも汚いし。砂とかも付くし、果汁的なものも回収不能
なのにいつもは食べ物で遊ぶとブチ切れるお婆ちゃんもその時ばかりはニッコリ。クソ! 特別扱いされやがって! 水風船とかでやればいいだろーが!
総じて言うと、良いところ、全然見えてこない
つまり誰か、スイカの魅力を教えてくれ!
そんな感じ!
おわりっ
私もだめです・・・ほんとに、あの匂いが。あの日の匂いですよね・・・
わたしも昔はダメだったんですけど、歳とるにつれ、なんかあの薄味がイイ…!みたいになりました。冷たくて美味しい個体限定ですが。子供の時は断然メロン派でしたね。
みぞれ (id:mieezore)さん
わかる人がいたァ!
どうにも苦手です;;
id:canammさん
やっぱ個体差がでかいんですかね!
めっちゃ高級なスイカ1回食ったら考えが変わるかもしれない・・・・・・!
色が夏らしく派手で、景気が良い感じがするのが人気の胆なんじゃないかと思います!
>>Tさん
まさかの景気ww
新しいっすね!