keyのゲームなんだけどさ、そう。CLANNADの一個前の作品
鳥の詩とか知らない? 有名だよね。そうそう。それが主題歌のゲーム。アニメもあるけど
絵が古いとかキモイとか言った奴は後で屋上来てな。セミ味の目玉焼き食べさせてやるからな
そんなわけで、Airの聖地、和歌山県煙樹ヶ浜まで行ってきました
和歌山県の御坊駅というちょっとシャキシャキしてそうな所で降ります。ちなみに梅干しとかめっちゃ売ってたんでたぶん梅が有名です(推測)
いざ煙樹ヶ浜!

道中あまりにも人いなくて本当に日曜の昼かな? ってなったりもしたけど、無事に行く事が出来ました
ちなみに他にも聖地事態はあるんだけど、何かパッとしないのと、バスとかの時刻表がこんな感じの有り様

(着目すべきは終電の早さ!)
でスケジュール的にもきつ
聖地までかわざわざ行くとかオタクか? とか思われちゃうかもだけど、僕は全然オタクじゃないですよ。
え?「それで、君はkey作品の何が好きなの?」って?
うぐぅwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwwwおっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合key作品好きとは言っても、いわゆる「泣きゲー」としてのkey作品でなく「麻枝准作品」として見ているちょっと変わり者ですのでwww世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの影響がですねwwww
ワフーwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwww大人に何てならなければ良かったんだwww
まあ「すぐに人を死なす」という意見に対するメタファーとしてのAngel Beats!は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポスト久弥直樹のメタファーと商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww朱鷺渡沙耶の文学性はですねwwww
マーーーンwww拙者これではまるでオタクみたいwww拙者はオタクではござらんのでwwwがぉwww
はい
そんなわけやってきました煙樹ヶ浜


うわーーー! 一緒だ! あの辺観鈴が「ママーーー!」って走ってたところだ! 滅茶苦茶釣り人いるけど確かにあそこだ! すげーーーー!
あーーーー! ここ観鈴がよく歩いてたり座ってたりするところだ! 見た事ある! すげーーーー!

↑この辺のシーンね!
てわけでやってみました

Air~Hitode Edition~ 2018年春 発売予定
そんなわけない!
そんな感じ!
おわりっ
満喫できたみたいで何よりですねぇ(^-^)ww
とりあえず、wwwを多用すれば、それっぽくなるんですねwww一人称は拙者なのですねwwてか、まーんwwにウケましたよwwwww
>>るるるさん
ひじょーーーに楽しかったです! 遠かったけどw
観鈴 な
通りすがりさん
ご指摘感謝!
お一人でいったのかと思いきや、誰かと一緒に行かれたんですかね?
聖地巡回憧れますが、同趣味の人がいないためなかなか勇気が出ません
hallelujah さん
彼女と行きました(小声)