みんな知ってる? 王様の耳はオコノミミ

これなんだけどさ
まあ知らないよね! ガンガンは鋼の錬金術師しか知らないよね! わかる。百歩譲ってソウルイーターとか魔法陣ぐるぐるくらいだよね。ちなみに流されて藍蘭島まだ連載してるって知ってた?
ってわけで知名度はあんまりないと思うけど、好きなマンガ何で紹介しまーす
目次 [表示]
王様の耳はオコノミミとは
全9巻完結のグルメ漫画です
他のグルメ漫画との差別化ポイントはなんといっても
食べ物は「お好み焼き」のみ!
と言う事!
派生した料理は出てきますが(広島焼き、もんじゃ焼き等)作中で扱われる料理のほぼ全てがお好み焼き! 新しい!
っていうか主人公はお好み焼き以外の料理が作れません
舞台
そりゃもう大阪よ!
と言いたいところですが、物語の舞台は
新潟
全国屈指の米所、新潟です
もちろん主人公の経営するお好み焼き屋に人は全然来ません
そこで、主人公は新たなお好み焼き「新潟風お好み焼き」を作ります。
ちなみに主人公の語尾の「~ヤ」と言うのは関西に憧れる事によって真似した似非関西弁で、語尾に「~ヤ」を付ければ関西弁になると思っているバカなキャラなのです
主人公 キイチ
そんな主人公のキャラですが
「お好み焼きの声が聞こえる」
という中々サイコな設定を持っています
お好み焼きが最高の返すタイミングを教えてくれるので、おいしいお好み焼きがつくれるという事らしいです。な、なるほど
先程書いた通り、他の料理は一切駄目。何故なら声が聞こえないから。な、なるほど
ちなみに途中からお好み焼きと会話とかもしちゃいます

魅力
まずは様々なお好み焼き
作中のお好み焼き、実際に出来るのか? とかは置いといて、すげえ美味そう! 超食いたい!
そして、この手の漫画の定番、リアクション芸
某ジャパン程ではないが、それなりにリアクション芸を見せてくれる
画力
高い。絵が美味い。確かこの後で漫画版「うみねこのなく頃に」の作画とかしてた
そして女の子も中々可愛い。

うむ

なるほど
(※サービスシーン事態は少なめです)
(※サービスシーン事態は少なめです)
まとめ
というわけでお好み焼き限定のグルメ漫画の紹介でした!
某ジャパンと違ってきちんと完結しているのも評価出来るポイントです。なんやて!?
(ちなみに僕は某ジャパン、大好きです。モナコカップ編までは今見ても滅茶苦茶面白い。っていうか焼き立て25とかも序盤は好き。しかし、そこからのあのラスト……!)
劇中のギャグだったり展開が人によっては「寒い」と思うかもですが、ハマる人にはハマるかなと思います
っていうか作中のお好み焼きが美味そうなんじゃ! 京都風と広島風食いたいんじゃ!
そんな感じ!
おわりっ
タイトルはよかったですけど、この前ブックオフにあるから
試しに買いましたけど正直微妙でした
割とうまいこと綺麗な最終回だったのでよかったですけど
謎の身長弄りと失礼ですが女性作者に多い謎の鬱エピソードが挟まってて正直微妙
焼きたてジャパンと違ってさすがにお好み焼きオンリーは厳しいかと。
お好み焼きVS他の料理とかのほうがよかったんじゃあ